香川県 さぬき市
香川県 さぬき市について
香川県の東部に位置し、穏やかな瀬戸内海の気候とさぬき山脈の裾に広がる緑豊かな田園が織り成す、美しい自然景観を有する市です。
白砂青松で知られる瀬戸内海国立公園・津田の松原、江戸の奇才、平賀源内を輩出した土地柄など、歴史的観光資源にも恵まれているほか、市内には四国霊場八十八ヵ所のうち、四国遍路を締めくくる三つの札所(いわゆる「上がり三箇寺」)、86番札所志度寺、87番札所長尾寺、88番札所大窪寺を有する「結願のまち」としても知られ、「おもてなしの心」と「いやしの文化」を育んでいます。

ふるさと納税の使い道

1.活力にあふれ、いきいきと暮らせるまちづくり事業

2.安全、安心、快適に暮らせるまちづくり事業

3.健全な心身と思いやりを育むまちづくり事業

4.学ぶ意欲と豊かな心を育むまちづくり事業

5.人と地球にやさしいまちづくり事業

6.市民協働による、持続可能な自主自律のまちづくり事業

7.その他目的達成のために必要な事業
自治体の状況
人口数 - 令和2年時点 | 人口増減数 - 令和2年時点 |
高齢者の割合 - 令和2年時点 | 子どもの割合 - 令和2年時点 |
過疎状況 - 令和3年時点 | 歳入における 地方交付税の割合 - 令和元年時点 |